• シェア
  • はてぶ
  • あとで
日本人には欠かせないごはん。みんなが持っている炊飯ジャー6選

毎日食べる人がほとんど、白米‼毎日食べるなら、美味しく食べたい。良いお米を買っておいしさを味わうことも一つですが、炊飯ジャーによってお米を美味しくする考え方も・・・。あなたならどんな炊飯ジャーを選びますか、値段ですか?機能ですか?

パナソニック スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 Wおどり炊き 5.5合(1.0L) SR-SPX106-RK

炊飯ジャーでは珍しいスチーム機能。温度だけでなく水を足して、ご飯を守ってくれる。ありがたいですよね。
旦那が何時に帰ってくるかわからない。それどころか食事を家でするのかもわからない。保温しておくとあとは食べるしかないのに、明日の朝の分炊きたいのに。そんな悩みを持っている方。保温していてから、そのあとにご飯を出しても固くならない。これは魅力ではないんでしょうか。

シャープ(SHARP) 炊飯器(電気炊飯器、炊飯ジャー) 1.0L(5.5合炊き)【RCP】 KS-S10J-S

シンプルズベスト!
炊飯ジャーならご飯が炊ければ十分。それ以外の機能がついて価格が高くなるのは嫌だ。
一人暮らしの方にはいいのではないでしょうか。
ただ、5.5合まで炊けるので家族で使うのも悪くないのかな。

三菱 5.5合炊き IHジャー炊飯器 炭炊釜シリーズ 備長炭 炭炊釜 炭コート2層厚釜 NJ-VE107-W

機能、値段といったところではなかなかいい部分が見つからないような。
でも、デザインがおしゃれ!
ドラマ逃げ恥でガッキーが使っていた⁉
ご飯が炊けてガッキーと同じ物が使えるこれで満足といった方もいるんではないでしょうか。その気持ちなら、ごはんもおいしいと感じられるかもしれませんね。

タイガー魔法瓶 土鍋 コーティング 圧力IH炊飯器 5.5合 JPB-H102

ポット関係に非常に強いタイガー魔法瓶、魔法瓶からの土鍋とも思いましたが、炊き方の種類が色々。炊いたご飯がすべて美味しいのはうれしいことですが、こちらではおこげを作る設定も。炊き方にムラを作るという欠陥的ともいえることですが、それを土鍋でおこげを作った風に再現。今の人は本当のおこげを食べたことある方は少ないと思いますが、ご年配の方は昔を思い出すのではないのでしょうか。

一杯の茶碗の中で色々な味、触感が味わえるご飯を炊ける。
普通に炊いたらできないこの一杯を求めて。

象印 IH炊飯器 極め炊き 黒まる厚釜 NP-VN10-TA [5.5合炊き]

炊飯ジャーの定番メーカー象印。
保温の性能が良いみたいだが、保温して確実に食べるまたは、ごはんを炊かないといった条件がそろわないと活用できない機能なのでそこに重点を置かれてもちょっととも思いますが・・・

この商品は、なんといっても象印の商品。値段もお手頃であることから手が出しやすいのでは?

炊飯器 5.5合 RC-MA50-B 米屋の旨み 銘柄炊き ジャー

選べる炊飯?31種類のお米の銘柄から銘柄に合わせた炊き方をしてくれる。
極厚火釜?均等に火を通すことでムラのない炊き上がりに。
大火力?火力を強くすることでお米が崩れない。

特徴としてはありますが、なんといってもこの商品は、値段‼

炊飯ジャーは何物?

量販店でも価格が高いのから安いのまで・・・(でも、安いのは結構種類が少ないかな)
初めにも述べましたが、毎日食べるご飯ですから、少しでも美味しく食べたいと思われる方は多いのではないでしょうか。そこをついてメーカーは、色々な機能を追加して値段をつり上げているような気がしてます。
ただ、『IH圧力釜』各メーカー出しておりますが、この機能があるとないとでは、出来上がりが違うようです。(おいしいらしいが、食べ比べてないからはっきりとわかりません。食べてわかるものなのかな?気持ちの問題もあるような気がしますが)
お米を炊くだけでなく、色々な機能がついております。そこで自分に合った商品を探すこともいいかもですね。
[今回は2017年1月で売れ筋の各メーカー1種類を選定させていただきました]

この記事が気に入ったら
いいね!してね

giftz[ギフト]の最新情報をお届けします!

関連する記事

「キッチン家電」新着記事

キッチン家電をもっと見る

ライター情報

注目の記事

  • 寒い季節になると体調を崩しやすくなったり、外に出るのが億劫になってしまったりするものです。そんな冬特有の悩みを吹き飛ばしてくれるのが、心と体を温かくしてく...

    2020年1月23日0ガジェットヲタ
  • 肌や喉の乾燥が気になってくる秋冬のシーズン。乾燥対策をしなければ室内の空気はどんどん乾燥し、感染症の原因になることがあります。乾燥予防にはさまざまな方法が...

    2020年1月18日0アタタカミ
  • 日本において香水を愛用しているのは決して女性だけではありません。ヨーロッパやアメリカなどと同様に日本の男性の中にも、香水をつける人はたくさん存在します。み...

    2020年1月23日0hika